日本をぶらぶら

卒業旅行 高松24時

本来、大学生の卒業旅行というのは、ヨーロッパだハワイだと海外へ行くことが多いようだ。社会に出る前に、学生生活最後の思い出として、気心のしれた仲間と海外旅行へ…。よく耳にする話である。では、大学にほとんど友達のいない人間は、いったいどうしたら…

続 北國紀行 その8 白き世界で

真冬日を体験したい。 ただそれだけの目的で函館を訪れたのは、前回の旅から半年後の2月。 仙台の友人宅から新幹線と特急列車を乗り継ぎ函館へ。 そして気まぐれで下車した木古内駅で大いに後悔した。 なんとなく面白そうという理由で降りたはいいものの、…

続 北國紀行 その7 遠野での話

青森からさらに南下をつづけた僕は、ついに岩手県へ侵入。 昨年も訪れた民話の故郷遠野を再訪だ。 遠野では、例の宿で2泊3日を過ごし、あいかわらず姨捨山やち●こをかたどった神様を眺めて満喫したのだが、2日目の夜にこんなことがあった。 夜の雑談タイムの…

続 北國紀行 その6 青森という街の話

青森へはフェリーで津軽海峡を越えてみることにした。 なんと、青春18きっぷでは、青函トンネルを通過することができないのである。なんとも不便な切符なのだ。 さて、函館駅から路線バスに乗り、函館港へ到着した僕は、さっそくフェリーの切符を購入。い…

続 北國紀行 その5 函館という街の話

ニセコから丸一日かかってようやく函館についた。 函館を始めて訪れたのは、高校の修学旅行の時だった。 自由行動ということで、女っ気のない陰キャ男子4人で回ったわけだが、おしゃれな港町なんぞ陰キャ野郎には似合わないはずなのに、僕は函館という街がと…

続 北國紀行 その4 函館本線の話

札幌から函館へ行くには、特急列車が一番早い。それでも3時間はかかるが、常人はこの手段を選ぶことだろう。 深夜バスも走っている。函館まではおよそ5時間だ。これを選ぶのは、自分を痛めつけたいマゾっけのある人か、自分に厳しい試練を与えたい修行僧くら…

続 北國紀行 その3 深夜バスの話

宗谷本線で稚内まで来たものの、ここは日本の突き当りなので、どうにかして戻らなくてはならない。ここから先はロシア。これ以上先へは進めないのである。 もう一度、宗谷本線にのって戻ることも考えたが、お尻が痛い。 さて、どうしよう。 ぼんやりと考えな…

続 北國紀行 その2 宗谷本線の話

宗谷本線は、旭川から稚内まで伸びる、全長300㎞もある長い路線である。 美瑛で3日間を過ごした僕は、午前10時ごろ、饒舌系台湾人と一緒に、富良野線で旭川駅へと出た。 今朝初めて知ったのだが、彼はこれから北海道大学へ留学するための大事な試験がある…

続 北國紀行 その1 美瑛での話

美瑛と言うのは、とても美しい街である。 どれくらい美しいかと言うと、「日本の美しいむら百選」に選ばれるほどである。 街中に畑が広がり、北海道らしい、とても雄大な景色を満喫することができる。 美馬牛のユースホステルに宿泊した翌日、僕もレンタサイ…

北國紀行 その5 函館にて

充実の夜を過ごし、これで心残りもなく遠野を発つことができる。 「もう寝過ごしちゃだめだよ!」 とみんなにいじられながら宿を出発だ。 年上系女子2人と歩きながらバス停へ向かうと、背後から大きな声が聞こえた。 「いってらっしゃーい!またこいよー!」…

北國紀行 その4 遠野哀歌

遠野には昼前についた。 津山女子を待伏せしようという不埒な理由で早起きしたこともあって、思いのほか早く到着した。 駅を出ると、交番やお店など、そこら中にカッパがいた。 遠野は民話の故郷で、妖怪がそこら中にいるという噂の街なのである。 駅前の小…

北國紀行 その3 平泉恋歌

平泉の駅から歩くこと15分ほど。 平泉の中でもトップクラスの観光地として名高い毛越寺のなかに、本日の宿はある。その名を「毛越寺ユースホステル」という。 宿泊客は僕のほかに2人いた。一人はなんと東大生である。 東大生って本当にいるんだあ、と感嘆の…

北國紀行 その2 山形というところ

新潟駅を出発した列車は日本海沿いを北上していった。 朝の通勤通学の時間帯と言うこともあり、列車には女子高生がたくさんのっていた。 女子高生を眺めることで、初めの2時間くらいはとても充実した鈍行列車ライフを過ごすことができたのだが、女子高生が…

北國紀行 その1 青春18きっぷ

一日2,300円で列車に乗り放題というとんでもない切符をJRは販売している。 「青春18きっぷ」という名の破格の切符は、青春を感じたい人間ならだれでも購入することが可能である。別に18歳しか購入できないきっぷと言うわけではない。 大学2回生の9月、青春…

日本をぶらぶら@桃岩荘

ユースホステルとは、主に若者向けの、相部屋を基本とした安い宿のことで、いまでいうゲストハウスのようなものである。もともと海外で始まったものだが、日本では1970年代くらいに全盛期を迎え、全国各地に数多くのユースホステルが存在した。当時の若者の…